積読書会(仮)

積読を読む読書会「積読書会(仮)」のブログです。

【レポート】第11回オンライン読書会を開催しました!

みなさま、こんにちは!

2021年10月2日(土)に、11回目の「本を読まずに参加できるオンライン読書会」を開催しました。

 

この読書会では、事前の本の読み込みはいりません。本をお手元に用意するだけで参加できます。
当日の時間内で分担して読み、読んだ内容をシェアしあうことで、本の全体像を把握できます。さらに、本を読んだ後にはフリートークの時間もあり、毎回1冊の本からの学びを和気あいあいと深めています。

本を読む時間が確保しづらい方や積読が増えて消化したい方、一人で本を読み切るのが苦手な方、また本の感想を語り合いたい・意見を聞いてみたい方などにぴったりです。

本の選定:ジャンル等は一切決めていません。主催者や参加者が読みたいけど読めていない本、いわゆる「積読」コレクションから一冊を選んでいます。

 

第11回オンライン読書会の概要

○日時:2021年10月2日(土)9時
○場所:オンライン
○本:『「かわいい」のちから』(入戸野宏著)
○人数:7人

 

開催レポート

今回の本『「かわいい」のちから』は、大学の心理学教授が、『かわいい』を『実験心理学』を用いて探る科学の本です。

 

さて、世の中には「かわいい」が溢れています。かわいいブームも定期的に起きているように思いますが、言葉としては既に市民権を得ているように感じます。実は、私の将来の目標も「かわいいおばあちゃんになる」ことなのですが…

ところで、この「かわいい」とは何を表しているのかと聞かれたら?

…うーん、かわいいって、何なのでしょう?

そんな「かわいいの謎」に迫る本に、7名の「かわいい」を目指しているかもしれないメンバーが集まり、読破に取り組みました。

 

ポイントまとめ&シェア

『「かわいい」のちから』は、「かわいい」を様々な視点から探っていく本です。

 

日本における「かわいい」の歴史から始まり、言葉のイメージや性別・年代別の意識の違い、似た意味を持つ他の言葉との関係などが示されています。
また「かわいい」がもたらす効果、応用事例やマーメティングとの関係、最新の研究の話題もありました。

 

どの章もデータや事例を交えて客観的に説明されていました。
写真やグラフ、図解もふんだんに使われています。情報量はやや多めですが、目で見て楽しみながら読める本だと思います。

 

かわいいものが好き・興味をお持ちの方はもちろん、論理的に「かわいい」を考えてみたい、本質を知りたい、という方にもお勧めの一冊です。

 

今回も、限られた時間で一人あたり約30ページを要約し、そしてプレゼンをしました。

 

ダイアログ(対話)

本を読んだ後には、フリーディスカッションの機会を設けています。毎回、様々な話題が飛び交うのも、同じ本をみんなで読む楽しみの一つです。

 

今回出てきた話題のいくつかをご紹介します(順不同)

・彼女が喜ぶ「かわいい」を理解したいという切実な話
・かわいいの作り方の話。ロボットやキャラクター、化粧の技術(!)など
・男性と女性の「かわいい話」の内容の差について
・かわいいと感じるポイントが他人と違っていた話
・自分がかわいいと思うものを見つける方法、増やす方法
など

身近なのに人それぞれ異なる「かわいい」を中心に、さまざまな話題が飛び交いました。

 

対話を通して、様々な視点から本の内容をさらに掘り下げたり、広げて楽しめるのが、この読書会の醍醐味です。

 

まとめ

今回の読書会へいただいた感想の一部をご紹介します!

楽しかったです!
普段読まない本ではありましたが、テーマとしては興味ありで参加させてもらいました。ちょっと学問的な小難しい内容ではありましたが、皆で対話することで楽しく学びにもなりました!

読書もさることながら、皆との意見交換がとても楽しかったです。
かわいい、という大きなテーマに対して色々な角度から意見が言い合えたことが学びになりました。

今回も楽しい会をありがとうございました。

課題図書の「『かわいい』のちから」は、自分ではおそらく手に取らず、かといって全く興味がないわけでもなく、そういう意味で程よい距離感で新しい視点を提供してくれる本でした。

また、限られた時間で読み込み+資料まで作る本のまとめパートは今回もいい頭の刺激になりました。今回も納得できるレベルにまとめられず悔しかったので、またどこかで参加してリベンジしようと思います笑

雑談・意見交換パートも「かわいいは人それぞれ」というのが雑談を通して実感できて良かったです。
みなさんのお話をお供に、自分の担当以外のパートも読んでみる予定です。

楽しい時間をありがとうございました!

初司会で緊張しました。が、知った顔触れもいることで安心して司会できました。ありがとうございます。

「かわいい」って何気なく使ってますが、改めて何気なく使っていいフレーズだということを感じました。積極的に使っていこうと再度決意しました。

私の場合は、普段は当たり前に使っている言葉でも、改めてその意味や使い方を捉え直そうとしてみると、ぐっと自分の世界が広がるのを感じました。

今回も、新たな試みをいくつかしておりました。もっと工夫できそうに思うことは毎回山のようにあり、実際にどうしたら良くなるのだろうか?と試行錯誤しております。

いただいたご意見はすべて拝見しております。みなさま、ありがとうございます!

 

最後に

今回は、メジャーなのによくわからない「かわいい」を知ることが出来るこの本を、ようやく読むことができました。

 

この会は、自分もまだ読んでない本を読むので、読んでみてどうなるかは毎回のお楽しみです。運営としてはみなさまの反応が気になるところでもありますが、対話が盛り上がると、開催して良かったと心から思えます。

私も、かわいいおばあちゃんになる為、改めてこの本を読み直し、着々と準備を進めてゆきたいと思っています。

 

季節の変わり目、学びの秋に、1冊の本から学びを得られるこの読書会を開くことができました。
開催を支えてくださっている方々や運営メンバー、そして参加者のみなさまに、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました!

 

 

お誘い

積読を読む「積読書会」は、不定期に開催を続けてゆきます。次回は今のところ11月頃を予定しています。

この会に興味をお持ちの方は、以下のフォームからお気軽にご連絡いただくか、運営メンバーにご連絡ください。

 

お問い合わせはこちら(下のURLをクリックしてください)
https://forms.gle/r2kNLx61VQkNSekd6

 

書籍リンク

www.kagakudojin.co.jp

 

 


(み)